【英検1級リスニング対策】まずは分析から!

英検1級

前回、私は英検1級に落ちました。

 

一番の課題はリスニングだったと考えています。

 

前回の不合格時の分析はコチラをご覧ください。→目指せ英検1級!前回の分析と対策

 

リスニングの試験の成績は写真の通りで、特にPart1(一番得意だと思っていた分野)で点数を落としました。

 

原因は、聞き取れないことではありませんでした。

 

一番は【集中力】でした。

 

試験中に「ボケーっ」としていたり、他のことを考えてしまったりしていました。

 

今回は「リスニングに集中する」という点を念頭に来月受験する英検1級の対策をご紹介します。

 

  • リスニングに集中できない
  • 英検1級のリスニング対策を知りたい

こんな方に私の英検対策を参考にしていただければうれしいです。

 

一緒に英検1級合格しましょう!

 

英検1級不合格時のリスニング結果分析

Eiken Result2

2021年第1回 英検1級不合格時の成績

 

前回の試験結果より、Part1が40%しか取れていないことへの対策が必要です。

 

この原因は、紛れもなく「集中力切れ」でした。

 

Part1前半にボケーっと他のこと考えていました。

 

Part2・Part3は70%以上取れていたので、満足しています。

 

Part4のインタビューは捨て問だと割り切っていましたが、1問取れてラッキーでした。

 

英検準1級合格時のリスニング結果分析

Eiken Pre-1-grade

2020年第3回 英検準1級合格時の成績

 

また、前々回受験した英検準1級の結果も見てみました。

 

自分が思っていた以上にリスニングは得意では無いようです。

 

私はリスニングが得意だと思っていました。

 

TOEICのリスニングでほぼ満点とか取れてましたので。

 

しかし、「私はリスニングが得意ではない」と改めて認識しました。

 

分析って大事ですね。

 

英検1級のリスニング問題の傾向

 

リスニング問題の内容もおさらいします。

問題 形式・課題 問題数 問題文の種類
Part1 会話の内容 10 会話文
Part2 文の内容 10 説明文など
Part3 Real-Life形式の内容 5 アナウンスなど
Part4 インタビューの内容 2 インタビュー

場面・状況:家庭、学校、職場、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンス、講義など

話題:社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネス、政治など

英検1級の試験内容より引用

 

そして私のイメージですが、ざっくりこのような問題傾向です。

  • Part1→仕事30%、学生30%、大人の私生活40%の会話
  • Part2→歴史、経済、生物学、科学、環境、社会問題の説明文
  • Part3→アナウンス、医者・受付・コンサルの案内
  • Part4→インタビュー(たまに癖が強い)

 

これらの話題や傾向を網羅する対策を考えます。

 

次回の英検1級リスニング対策

 

原因がわかったところで対策をまとめたいと思います。

 

無意識にやっていることも含めています。

 

  1. メモを取りながら、聞く(意識改革)
  2. 過去問を完璧にする
  3. TEDICT
  4. CNN 10
  5. CNNの記事を読む
  6. 海外ドラマSUITS

 

英検1級リスニング対策①メモを取りながら聞く(意識改革)

 

集中力が切れることに対する今回最も重要な施策です。

 

メモを取りながら聞くこと」

 

  • メモを取ることに集中してしまう可能性
  • TOEICではメモが禁じられていること

以上の理由から、今までリスニング問題でメモを取ることはしませんでした。

 

しかし、その分リスニングした文や単語から連想、妄想してしまうことが過去にもありました。

 

そうなると、問題を丸々盛り盛り聞き逃してしまします。

 

であれば、メモのたび多少聞き逃しても、全体を通して問題へ集中する方が良いだろうという判断に至りました。

 

正直これが正解なのか、分かりませんし、もっとリスニング能力があれば必要ないのでしょうが、今の私にはこれが最善だと信じています。

 

taking note

2021年第1回 英検1級リスニング問題Part1 解答時のノート

 

今のところ、いい感じです。

 

英検1級リスニング対策②過去問を完璧にする

 

前回の時も過去問をひたすら解いていました。

 

しかし、今回は過去6回分、全て完璧にシャドーイングできるようにしたいと思います。

 

シャドーイングしながら、意味が浮かんでくるレベルを目指します!

シャドーイングについてはコチラの記事をご参考に→英語のスキルを爆上げするシャドーイングの正しいやり方

 

使っている書籍はコチラです。

 

 

英検1級リスニング対策③TEDICT

 

集中して聞けないのなら、集中しなくても聞こえる(意味が分かる)くらいまでリスニング力を上げようという目標からTEDICTを始めました。

 

TEDICT LITE

TEDICT LITE
開発元:CoCO SWING
無料
posted withアプリーチ

 

私は¥610を支払い、有料版を使っています。

 

TED動画でディクテーションができます。

 

TED-edは特にリスニング問題Part2の練習になると思います。

 

生物学や経済、歴史など多方面の英単語と知識に触れられる良い対策だと思っています。

 

英検1級リスニング対策④CNN 10

 

私が英語学習を始めて以来、ずっとお世話になっているCNN 10(旧CNN Student News)です。

 

意識的に始めた対策ではありませんが、平日起きたら、毎朝聞いています。

 

最近やっとカールさん(CNN 10のホスト)の話すスピードについていけるようになりました。

 

英検1級リスニング対策⑤CNNの記事を読む

 

CNNの記事は仕事の休憩時間に読むようにしています。

 

ニュースだけでなく、コラムや社説の記事も面白いですよ。

 

お寿司の食べ方

 

読解や知っている単語を目的として始めました。

 

語彙や知識を増やす点でリスニングPart2の練習にもなっています。

 

英検1級リスニング対策⑥海外ドラマSUITS

 

私は普段、時間が空いているときはアマゾンプライムで日本のアニメをずっと見ています。

 

しかし、英検強化月間に入りましたので、海外ドラマ「SUITS」へ切り替えました。

 

シーズン1は面白すぎて一気見してしまいました。

 

暇があれば、SUITSを見るようにしています。

 

勉強的なことはしていませんが、

  • embezzling(横領する) money from him
  • We have to settle(和解する)

など特に弁護士や法律関係の単語が何度も出てくるので、自然と覚えてしまいました。

 

まとめ:まずは結果や自己分析しよう!

 

今回改めて思い知ったことは分析の重要性です。

  • リスニングよりも集中力が問題だったこと
  • 自分はリスニング得意だと思い上がっていたこと

 

過去の結果を分析しなければ、自分の勘違いや合理的な対策は見つけられなかったでしょう。

 

もしくは間違った対策を行っていたと思います。

 

不合格通知書なんて見たくもありませんが、結果をしっかり確認し、次に生かすことが大切です。

 

自分の結果を客観的に分析することで、今までで一番最善の対策ができている自負があります。

 

というか、ここまで試験結果を見直したのは、人生で初めてかもしれません。

 

もし前回の結果がなければ、他の試験結果でも良い判断材料になると思いますよ。

 

一緒に英検1級、絶対合格しましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました